まだまだ暑いのだけど
徐々に秋を感じることがあります。
早起きすると特に早朝はだいぶ涼しい
洗濯もなるべく早めに干してしまいます。
秋になると、新しいことしたくなります。
季節も良くなるし、何だかやる気が出るんです。
9月頃から来年の手帳について吟味するのもあり
手帳に関心が更にむいて、今後やりたいことや
今の気持ちを書き出してみたり。
そう、アウトプットが進む中で
新しい挑戦がしたくなってきます。
ちなみに今年はかなり早く来年の手帳を決めました。
予約して購入しました。
私が選んだ手帳はCITTA手帳になります。
色味は私には珍しく青系。
👉私が購入したCITTA手帳
CITTA手帳2021年度版(2020年10月始まり)シーブルー

お肌の調子が一時期すごく悪くなったのを機に
スキンケア用品の見直しと合わせて食事にも意識を向けてます。
もちろん、ゆるくですよ。
![]()
いつもより多めに野菜を料理に取り入れてます。
子どもたちに大好評なのは野菜たっぷりのコンソメスープ。
美味しいとたくさん食べてくれます。

必要な栄養は基本食事から摂るのが良いのでしょうが
なかなか摂取するのが難しい栄養素もありそうです。
以前受けた血液検査の結果用紙をひっぱり出して見てみると
おそらく不足しているんだろうなと思うものもありました。
サプリと上手に付き合っていけたらと思います。
不足するのも良くないし、過剰摂取も身体には悪いですしね。
興味のある学びは本当に楽しいです。
ネットで調べていると色んな情報が溢れていて
あっという間に時間が過ぎてしまいますね(笑)
このような自分の生活に身近に関わっていること
こんな学びも楽しいのですが、
いわゆる資格取得のための学びも興味深いのです。

いくつになっても積極的に学びたいと思います。
勉強するのは嫌いじゃないです。
新しい発見や今まで知り得なかったことを
知ることのできるチャンスなのです。

カフェで美味しいコーヒーを飲みながら
勉強するのが好きです。
学生時代も家で勉強するより
外出してカフェや喫茶店で試験勉強をするのが好きでした。
時間は有限であり、更に自分のために使える時間は更に有限。
無駄にすることなく、日々の生活を少しでも満足できるよう
豊かな時間としていきたいと思っています。
こんな思考になってきたのも
手帳管理をするようになってから。
もっと早く知りたかった(笑)
学生時代に知っておけばなーと度々思います。
子どもたちには強制するつもりはないけど
手帳術の良さをゆっくり伝えていけたらな。

![医師や薬に頼らない!すべての不調は自分で治せる [ 藤川徳美 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5597/9784908925597.jpg?_ex=128x128)
![週40時間の自由をつくる 超時間術 [ メンタリストDaiGo ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4728/9784788914728_1_3.jpg?_ex=128x128)
![自分で考える子になる「こども手帳術」 あれこれ言わなくても大丈夫! [ 星野けいこ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4036/9784534054036.jpg?_ex=128x128)


コメント