【家・インテリア】今の私達に最高に合っている住環境と観葉植物

観葉植物が好きプライベート

 

マイペースに家事をして、昼寝もしてのんびり過ごしました。

子供たちはそれぞれ遊びに行き、そして夫は出勤。

ひとりで過ごすことはよくあるのですが、休日は何か気分が違います。

 


ブルーミングスケープ

約2年前に今の家に引っ越ししたのですが、

私にとっては、居心地がとても良く無駄な外出をしなくなりました。

要は家は好きなのです。

正確に言うと家が好きになりました。前まではおでかけの方が楽しかった。

 

グレーインテリア

 

何度か引っ越しをしてきましたが、ダントツに過ごしやすい。

 

前の家に住んでいる時から、次の引っ越しは色んな意味で拘りたいと

思いを馳せておりました(笑)

 



私達夫婦が【自宅】に最重要求めたポイント

 

★立地の良さ
★環境の良さ
★日当たり

 

この3つはどうしても叶えたいと思ってました。

 

過去に住んでいた家では、上記3つを満たせていなくて

居住年数が長くなっていく度にストレスに感じていました。

 

立地に関しては、ストレスを軽減させるために

マイカーを2台持ちにしていた時期もありました。

 

コストや生活スタイルが変化してきたこともあり、車は1台手放します。

立地の良いエリアで駐車場2台確保は、かなり厳しいですしね。

 

 

運転苦手なの

 

環境の良さ、これは子供たちのためにも拘りたかったところ。

可能な限りは、環境の良いエリアに住みたいと願っていました。

 

日当たりの良さは、観葉植物で溢れた部屋にしたかったので

ここをクリアできた今の家は本当に最高です!

 


ひとはな

わが家に初めて来た人のほとんどは、

たくさんのグリーンが置いてある空間に驚かれます(笑)

 

私の身長よりもはるかに高いウンベラータの存在感は抜群です!

 

 

リビングだけで、観葉植物の鉢の数は大小合わせて20鉢くらい。

 

緑のある空間って本当に心地よいのです。

 

グリーンインテリア

 

最近は100円ショップにも、ミニサイズの観葉植物が売っていて

元気の良さそうな子がいたら、ついつい連れて帰りたくなっちゃいます。

 

 

今回の引っ越しを機に、

インテリアはシンプルでモノトーンを目指しました。

 

基本は白。

そこに、ナチュナルな木の色味のものを合わせています。

 

カーテンは特に考えて白。

遮像効果の高いレースカーテンを採用しました。

割と高層階なので、レースカーテンのみでの問題なしです。

 

 

ロールカーテンや木製ブラインドなども憧れだったので考えたのですが

予算の問題や、使い勝手た手入れのことを考慮してレースカーテンで落ち着きました。

 


安くて高品質なオーダーカーテンJAPAN CURTAIN

 

今まで住んできた家で、日当たりもよくなり植物も育てやすい環境。

 

インテリアもテイストを決めることで、色味が統一されて

部屋の雰囲気が良くなりました。

 

夏の緑

 

フローリングの色も白ベースとなり、

部屋が明るく感じますし緑も生えます。

 

そう、私にとって最高で居心地の良い部屋が出来上がりました。

 

お友達を家に招く機会も増えました。

今はコロナのことで難しいですが、ホームパーティーも何回が開催しました。

立地の良いので、お客さんにも来てもらいやすい。

 



息抜きのため、リフレッシュのため、おけいこや仕事もあるので

外出することはもちろんあるのですが、家に帰るとホットします。

 


 

立地や環境などを条件にしましたので、

満たされていないところもあります。

 

今まで住んできた家よりも、狭くなりましたし。

収納スペースも少ないし。

その分、断捨離が進んだというのはありますが。

 

シンプルインテリア

 

この家は今の私達の暮らしには合っています

でも、ずっとここに住み続けることはないと思ってます。

 

子供たちの成長、独立。

私達夫婦の老後。

 

いろいろと考えますと、もっと住みやすい家があるかと思ってます。

 


 

何の話がわからなくなってしまってますが、

とにかく今の住環境が最高に気に入っているというお話でした。

 

素敵リビング

 

 

ここ数日は毎日更新出来ているんです。

 

ブログモチベが高くなっているのもあるのですが

こんな気ままなブログを読んで下さっている方がいらっしゃり

嬉しく思っています。

本当に励みになっています。

 

来週はキャンプを予定しており、家をあけます。

今後は毎日更新は途切れてしまうと思います。

 

いつも読んで下さりありがとうございます。

 


コメント